ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
日記

2014年10月16日 17時32分
無線LANのローミング
家の家は鉄骨作りの3階建なので、無線LANの電波がいまいち飛びません

メインのアクセスポイントは3Fに置いていたので、2Fではいまいち速度が出ない状態でした

改善方法を調べていると、ローミングと言う方法が有るようです

設定は、簡単で、と言うか特にローミングの設定って言うものは無く、複数のアクセスポイントに全て同じ無線のSSIDや暗号化キーとかを同じにするだけでした

チャンネルは同じでも違っていても良いらしいですが、手動で設定するのであれば、ちょっと離したほうが良いらしいです

用意するアクセスポイントは必ずしも同じものでなくて良いという事ですが、規格は同じものを用意しないとローミング出来ないこともあるんじゃないでしょうか

家では当初BUFFALO WZR-HP-G450H
を2台でローミングしてたのですが、ちょくちょく切れるようになったので
BUFFALO WZR-1166DHP2

BUFFALO 11ac(Draft) 866プラス300Mbps 無線LAN親機 WZR-1166DHP2

新品価格
¥11,544から
(2014/9/11 18:39時点)

に変更しました

当初片側だけ、交換して一見うまく動いていたのですが、うまくローミングしない(?遅いだけかも)
事が有ったので、もう片側もWZR-1166DHP2に変更したのですが、どうも 2.5GHz 帯が切れ切れになる(5GHz帯は問題ない)、しかもリビングの2.5GHzだけ不安定な状態でした

不良品か?

とか思ったのですが、どうやら、LANケーブルにカテゴリー5の線を使っているのがまずかったようです
WZR-HP-G450H だと問題無かった(もしかしたら、最近調子悪いのは、LANケーブルのせいだったのかも・・・)のですが、WZR-1166DHP2にすると、ちゃんとカテゴリー5eとか6の線を使わないと、100Mに制限されるんじゃなくて、不安定になる場合が有るみたいです

5GHzは問題なかったんですけどね・・・

アクセスポイント戻したりするの邪魔くさいので試してませんが、LAN線をちゃんとギガ対応のケーブル使えば、WZR-HP-G450H と WZR-1166DHP2 の組み合わせでも問題ないかもしれません

LANケーブルケチっちゃ「ダメ」って話でした



・AirPrint は無線アクセスポイントを選ぶ?
・無線LANのローミング


カテゴリー:日記
目次へ戻る


フッターイメージ