|
日記 |
2014年11月25日 11時42分 |
ESXi5.1 -> 5.5 での問題 |
タイトルに「問題点」って書きましたが、決して ESXi に問題が有るわけではないです
あくまで、環境的なこと・・・
1つ目、ゲストOSの Centos でNICが認識されない
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 に MACアドレスが有ったので、これが原因かと思ったのですが、削除してリブートしてもダメ
調べてみると、認識してないわけではなく、eth0 が eth1 とかに変更されているだけみたいでした
dmesg | grep eth0 とすると、NIC は認識してるみたいで 「eth0 to eth1」みたいな(詳しくは覚えてません・・・)メッセージが有り
/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules に設定が有るようです
以前のMACアドレスのをコメントにし、今のNICのMACアドレスの NAME="ethx" の部分を希望の番号に変更して再起動でOKでした
MACアドレスが変わる場合は注意が必要みたいです
2つ目は、MACOSX
これはライセンス違反になる気がしますが・・・
最新版(?)のUnlocker 1.3.0 ではダメでした・・・
unlock-all-v120.zip をどこかからダウンロードし(URL忘れました・・・)
ZIPファイルの中の unlock-all-v120\esxi に有る 3つのファイルを ESXi に転送し
実行権を付けて install.sh を実行し、再起動でOKでした
ただし、MACOSX を Converter で V2V 転送したのではダメで(Unlocker 入れてないのと同じ動きになった・・・)、ディスクイメージや設定を丸ごと
tar で固めて、転送したもので起動できました
仮想マシンのバージョンが関係あるかも、起動したのはバージョン8です
3つ目はLANケーブル
うまい具合にケーブルが2本余ってたので、それを使ったのですが、2つあるNICの片側が50%ぐらいの確率で、ESXi再起動したときに、認識しなくなります
もう一度再起動すると、認識したり・・・
これはNICがおかしいのか?ドライバーのバグか?
とか思ったのですが、LANケーブルよく見ると 4本しか結線してない・・・
これって10Baseの時のケーブル?
カテゴリー5e のケーブルにしたら、何回再起動しても、認識しなくなることはありませんでした!
HUB のリンク速度って、自動で10、100、1000Mに切り替わってくれると思ったのですが
過信しちゃダメみたいです
ESXi で手動設定する方法もあるのかもしれませんが、Cat5e のケーブル用意する方が速かったので・・・
古いケーブルは捨てよう!
4つ目はRDP
開発環境をクライアントも含めて全て VM 化していて、各OSには RDP で接続しているのですが、そのうちの1つのWindows7が、RDP
で繋がりはするけど、使い物にならないぐらい遅いのが有りました
ただし、VM のコンソールで繋いだり VNC でつないだりすると、問題なく動きます
VMで使うNIC とメンテナンスで使う NIC を分けているので、(データのコピーをしていたので)ネットワークが混んでて遅いのだと思ったのですが、コピーが終わっても遅いまま・・・
(※でもよく考えると、Converterでコピーしてるので、遅いのはメンテナンス用になるはず・・・)
仮想マシンのバージョンととか関係あるのかと思ったりもしたのですが、別のWindows7は問題無かったりするので、違いを考えると、遅いWindows7には、仕事先に繋ぐ様のVPNソフトが入ってました!
それを削除するわけにもいかないので、試しに VMTools を消してみたら、問題なく使える様になりました
インストールに失敗してたのかと思ったのですが、再度入れると、また遅くなります
RDPで使う分には、VMTools 特に必要ないので、インストールしないことにしました
(古いバージョンのVMTools ならいけるのかも、未検証です)
5つ目は、やっぱりディスクの待ち時間が結構ある・・・
vSphere Client でデータストアのパフォーマンスを見ると、やっぱり、読み込み待ち時間の平均が100msとかあるみたい
前のマシンは150ms前後だったので、若干速くはなってますが・・・)
しかも、VMのディスクイメージ入れてるボリュームじゃなく、SQLServer のデータ用のディスクイメージを入れてるボリューム
そういえば、最適化しばらくしてないなと思って
ALTER INDEX ALL ON テーブル REBUILD WITH (FILLFACTOR = 80, SORT_IN_TEMPDB =
ON, STATISTICS_NORECOMPUTE = ON)
で最適化してみたら、待ち時間の平均が10ms前後に・・・
これか!
じゃぁ、HDDの再利用はできるかな・・・
もっとこまごまと有った気がしますが、思い出したらまた、書きます
・ESXi5 に変えてみました
・ESXi5 でのバックアップとVNCの設定
・ESXi5 と UPS の連携
・ESXi5 で MACOSX
・ESXi5 のゲストOSにHDをRAWマウント
・ESXi5 P2V の変換
・ESXi5 でのバックアップ続編
・ESXi5 のゲストに HDAudio の追加
・ESXi に Windows8 を入れてみる
・ESXi5.1 へアップデート
・ESXi5.1 で crond が動いてない・・・
・Androidの開発でもやってみるか!
・ESXiのディスク障害
・ESXi5.5 を いまどきのマザーボードにインストール
・ESXi5.1 -> 5.5 での問題
・Volume サイズ と FileSystem のサイズ
・ESXi5.5 上の Windows2012R2 のネットが切れる
・ESXi5.5 上のクライアントが異常に遅い
|
|
目次へ戻る
|
|
|