|
日記 |
2011年12月04日 11時53分 |
給与支払報告書の電子申告 その2 |
eLTAX の利用者IDが取得できたので、利用者ソフトウェアをダウンロードします
このダウンロード、利用者IDと仮暗証番号を入れないとダウンロードできません
また、ご丁寧にインストールするときも、ダウンロードしたときに表示されるパスワードを入れないとダメみたいです
なんで、そんなにがちがちにする必要があるかな?
で、まぁインストールして入力しようとすると、まず「申告データ作成メニュー」の「特別徴収義務者情報登録」をしないとダメでした
で、「給与支払報告書」を入力しようと「申告データ新規作成」から色々選んで画面を出すんですが、総括票しか入力できないんですよね・・・どうやっても
おかしいな?またWindows7やら64ビットやらでおかしいのか?
って説明のページを見ていると、どうやらCSVやXMLの読み込みしかできなくて編集はできないらしいです。なんだかなぁ・・・って感じです
eLTAX 対応の会計ソフトを使って、CSVやらXMLやらで出力して取り込む考えのようです
確かに会計ソフトからのデータを取り込む仕様なら編集機能はいらないですよね!
修正が必要な時は会計ソフトでするでしょうから・・・
でも、給与支払報告書を作りたいためだけに会計ソフトを買うのもばからしいので、CSVをEXCELで作って取り込む事をしてみました
CSVの仕様はeLTAXのダウンロードのページに「CSVレイアウト仕様書(対象様式:給与支払報告書(総務省通達形式)平成23年分~) 」がありました
どうせなら、サンプルのCSVファイルでも載せてくれればいいのに・・・
(2012/12/4 に見にいったら CSVファイルありました!)
で、CSVファイルを上記の仕様通り作っても取り込めないんですよね・・・
なんか形式エラーみたいで!
そこから職業柄のデバッグが始まりました、ブランクのCSVファイルをいれてみり、項目の数を増やしたり減らしたり・・・
そうすると、「16歳未満扶養親族の数」がどうもないみたいで、この項目年末調整の説明会でも今回増えたって言ってたので、22年度以前のCSVを確認すると、確かにその項目が無いんですよね
利用者ソフトって12月2日現在では23年度には対応してないみたいです
いつ対応するんやろ?
でまぁフォーマット的には22年度で行くと取り込めるので、あとは項目エラーをつぶすだけ
項目エラーの対応に関しては「CSVファイルのインポートエラーに対処するには」のページに書いてありました
1つ引っかかったのは、受給者の年号です
1:昭和 2:大正 3:明治 4:平成 なんです
コンピューター業界なんで、いままで元号を数字で入れるときって
1:明治 2:大正 3:昭和 4:平成 で育ってきたんで、嫁の生年月日が明治になってしまいました・・・
(世間はこんなもんなんですかね?でも1:昭和・・・4:平成って順番的におかしいですよね?過去との互換性かな?)
まぁこれで取り込めたので、あとはソフトの方が23年度に対応してくれれば電子申告できそうです
でも、内容は源泉徴収票と同じなのでe-TAXソフトの源泉徴収票を CSV でエクスポートしてくれればもっとらくちんやのになぁ・・・
どっかにセーブデータあるはずやんなぁ、探してみるか!
とりあえずCSVの取り込みに成功したファイルをアップしておきます
「紫」に塗っているところは必須項目です
「黄」に塗ってある所は、必須ではないけど入れないとダメだろうって項目です
H23年分のシートか、H22年分のシートに必要な行数入力して、CSV(カンマ区切り)でセーブしできたCSVファイルからヘッダーを削除してください
(エクセルシートからヘッダーを削除しても良いですが、最後の「指定番号」が無いとカンマが1つ足らなくなると思うので、その場合は追加してください)
※H23年分のシートは2011/12/2 現在エラーになります
※H24年分のシートを追加しました
※2011/12/5 上記の件で問い合わせすると、返事がすぐきました
12/19 に対応版がUPされるようです
まぁ普通はそれぐらいで十分ですよね!
公共団体コードは、https://www.lasdec.or.jp/cms/1,0,14.htmlで調べれました
なんか使い勝手が悪いなぁ・・・
・離職後にすること(健康保険)
・離職後にすること(国民年金)
・離職後にすること(税金関係)
・離職後にすること(個人事業の申請)
・国税庁の源泉徴収票等作成ソフト
・給与支払報告書の電子申告
・給与支払報告書の電子申告 その2
・給与支払報告書の電子申告 その3
・確定申告の電子申告
・納付情報登録依頼
・クレジットカードが作れた
・市民税・府民税が計算より多いぞ?
・国民年金の付加保険料
・中小企業退職金共済
・今年も年末調整の時期
・小規模事業共済
・IPV6 優先では e-Tax が動かない?
|
|
目次へ戻る
|
|
|